2011年
2月
07日
月
豆まきも立春も過ぎ
暦上は「春」ですよ!!
と言ってもまだ2月前半ですが・・
でも、日中は少し春めいた感じで少し暖かいですね!
オーダー頂いてます途中経過を
今後お知らせしていこうと思っています!
ボードのアウトラインを決めてカットが終わった状態です。
オーダーボード、一人一人長さ、幅も、使用する波(大小)など、事細かに違います
なので1本1本慎重に、乗り手をイメージしながら、リクエストに基づき、ノーズ~テールにかけてアウトラインを決めていきます。
ボードの形がここで決まってしまう大事な作業です。
丁寧に時間をかけて慎重にミリ単位まで正確にラインを出します。
2011年
2月
03日
木
日本サッカー強かったですね!
オーストラリアに日本が勝った!
サーフィンだと絶対に勝てない国に勝った
気分いいです
皆MVPやね
個人的にはやはり長友やな
今日は節分です、皆さん豆まきはしましたか?
朝はまだまだ寒いけど・・
昼間はだいぶ暖かくなってきました
早く春よこい!!
ファクトリーもそろそろ春一番に向けて 動きだしています。
そう、乾燥注意報をフルに使わないともったいない!
オーダー用紙見ながら最終チェックって感じです!
2011年
1月
27日
木
2011年1月27日
昨年12月オーダー分で
2011年最初のNEWボードは~
これじゃ~!!
FUNボード
今回のボードのテーマは
「攻め込めるFUN、ライン重視の中にあって当て込める」
長さは6,6,FUNにしては短めながら
バカッ早いテイクオフで小波の時は安定し ミドルサイズ以上のスピードに乗った斜面では容易に
コントロールできるようボトムデザイン、テール形状、ロッカーと細部にまでこだわって、
ぎっしりスパイスを効かせた一品!
ノーズ形状はあまり広くとらず、サイズのある波でもパーリングを回避できるよう 引っかかりのないシャープなアウトラインになっている。
ボトムは5プラグで、トライでもクワッドでもOK!
1粒で2度美味しい
カーボン入りで耐久性もバッチリ!
グリーンといっても色んなグリーンがある
この明るめエジマグリーンのブラシも最高
きれいなアウトライン
ぜひご賞味あれ!
ただのFUNじゃ、ないぜ!
2011年
1月
26日
水
昨日サッカー見た人~!しびれたな~
最高にいい試合やった!
岡崎の突破もいいし・・
本田がまた真ん中に蹴るとは思わんかった
前回も真ん中で微妙、、危なかったし・・
でも細貝がよくつめてた思う
あれがなかったら、リズム的にも厳しかったかも?
でも、みんな凄くいい。
ワールドCUP同様、なんかまとまりいいし、チームの雰囲気もいい。
最後はなんと言っても、川島!
2連続止めた時は、感動。。
3人目は、ゴールが小さく感じたか 川島が3倍くらいに見えたか・・
久しぶりに韓国に勝ったように思う
それにしても、韓国は強い!
個人的には長友の運動量は最高!!
PKは外しそうな気がした^^
2011年
1月
25日
火
2011年1月25日
最近よく天気予報などで乾燥注意報ってでるけど、今が1年で最も乾燥してる季節
(特に1月~3月)
乾燥してるって事は、サーフボード作製には一番適してる時期なんです。
その中でも、樹脂を使うラミネート工程 このラミネート工程はボード作製において 最も重要な工程で、出来上がりのボードの軽さもこの工程で左右されると言っても過言ではないくらい。
毎日目にする乾燥注意報こそボード作りには最高の言葉。
なので乾燥注意報って聞くと、ゾクゾクって反応し、気持ちが高鳴るような感覚になります^^
サクサク、パリパリって感じで、カラッと揚がるせんべいやから揚げのような・・
2011年
1月
12日
水
2011年1月12日
北海道に来ました!
なーーんて冗談
この前の日曜に初詣に高塚地蔵に行った帰りに水分SAに寄ったら、凄い雪が残ってて 子供と雪遊びしました。
久しぶりにこんな雪みて興奮!
普段味わえないのでたのしかったです。
それにしても波のない日が続きますね~
2011年
1月
11日
火
2011年1月11日
NEWボードのご紹介です!
ほんとは昨年の末に出来上がったボードで アップできなかった分です。
長さは5,11
レールはお客さんの強い希望で
テーパーレール!
凄くレールが薄くなってるのが特徴
僕もこのレールは結構好きで・・
特に波にパワーのある面が硬い時などは 好んで使います。
波のない日が続いてます。
NEWボードの強度を高めるため
干すのに丁度いいかもしれません。
2011年
1月
08日
土
2011年 1月 8日 年明け早々にPCの電源が入らなくなり、修理に出して ました。 やっと今日から、インターネットも繋がり 使えるようになりました! バックアップはしてもらったけど・・ PC上のメールアドは全部消えたり デジカメのインストースし直したり もう、PCが壊れるのはほんとこりごり! ということで・・ 遅くなりましたが 皆さん!あけまして、おめでとうございます 今年もよろしくお願い致します。 喪中などもあって年賀状での挨拶はできなかったので・・ この場を借りて、新年の挨拶と致します! 掲載日が2010年と間違ってますが・・ HPのソフトのカレンダーが2010年までしか表示が出ないので・・すみません! 昨年のとある日に行った長崎湾を見下ろす風頭公園 夕暮れ前、遠くを見つめる龍馬像 帰り際、別れ惜しくて振り向いて撮った 携帯ショット。 ん~、、我ながらにいい感じ・・ 今の日本、こんな人が現れてほしいぜよ! |
2010年
12月
30日
木
2010年もあと1日で終わりです!
あっというまの一年でした。
皆様には、いろいろとお世話になりありがとうございました!
でも1年たつの、ほんと早いな
怪我もなく事故もなく波乗りできたことに感謝です。
今年はほんと台風の発生が少なく
記憶に残る波ってのが・・そんなになかったな
ただよかったのは、大分の大会が開催できた事
でも、2010年って年にアンディがこの世からいなくなった。
これはサーフィン界にとってはかなりの損失だと思うし、信じがたい事実だったな
でも、皆の記憶の中で生き続けるだろうし 忘れることはできないな~
来る2011年はどんな年になるのかな?
またどんな出会いが待ってるのだろう?
楽しみやな・・
皆、正月はどのように過ごしますか?
僕は明日から大分のハワイ、蒲江に高速乗って帰ります^^
2011年も皆様にとってHAPPYな年になりますように!!
マハロ
2010年
12月
27日
月
カーボンの線もカッコいいし
デッキ貼ってみたら、さらにいい感じに なります。
カーボン補強はオプションになりますが・・
元は十分取れる?可能性大です。
2010年
12月
27日
月
これくらいになると、水が浸入するかもです。
そろそろ処置が必要になります。
ここが破れて水が入ってきたら、リペアは大変です。
一度入ると、回りのクロスも弱ってしまうので・・
リペア(修理)してもイタチごっこみたいになります。
そこで、カーボンの登場です!
このカーボンをデッキ面に入れておけば 強度はぜんぜん違います。
かなりカッチカチです。
NEWボードを考えてる人には
ぜひ、オススメです!!
2010年
12月
27日
月
FINプラグの割れ(デッキ面)
使い込むと、だんだんと割れてきます!
デッキパッチに覆われてる部分はまだマシですが・・
出ている部分はこんな感じで丸く割れ目がでます
2010年
12月
27日
月
寒い日が続いてます。
それに波のない日も・・
年越しくらいまでは波が上がる気配ナシですね~
NEWボード出来上がりました!
プラチナ№1のハイパフォーマンス性を誇るモデルです。
ノーズロッカーはやや抑え気味でテールロッカーは強めにリフト
カミソリのようなエッジがサイドフィンの前辺りまできかせてあります。
デッキ面はカーボン入りが大人気です!
2010年
12月
24日
金
ハイパフォーマンスのコンペボード!!
長さは6,0
垂直リップでの板の上がり、ホレた波での板の返しを意識し
テールロッカーは強めに、センターフィンエンドからテールエンドにかけて
リフトを強めに、ノーズはナチュラルカーブに仕上げてます。
ボトムは最大5ミリのシングルコンケーブの中にダブルコンゲーブをセット
どの位置からでもスピードが得られ、MAXスピードでも容易にコントロールできるよう、エッジをよりボトムの水面に近づけることでターンのきっかけを生み、引っかかりのない丸いレールも特徴。
デッキ面の後足部分はカーボン補強(オプション)により凹みや、FCSプラグの凹凸にもかなり有効。
2010年
12月
22日
水
今日は冬至
一年で一番日が短い、ということは一年で一番の夜長
こんな日はテイラーのインナーセクションに限ります!
世界最先端のサーフィンがぎっしり詰まったWTサーファーよりも凄いサーフィンしてます。
アンディのメモリアル映像も・・泣
インドネシアセクションも最高!
(クラマス、パダン、ウル、他)
バリニーズの若手のレベルがまだ凄い
本編とは別で得した気分です!
NEWボード出来上がり
親子での来店でした!
クルージングじゃなくて、攻めのボードで 小波にも強いボード!
それでいて、トライ、クワッドにもなる5プラグ
デッキ面は、カーボン補強
アウトラインはノーズ幅は広めながら
センターの最大幅はやや抑え目
テールにかけてウイングで絞り水の抜けを良くしスワローテールで操縦性を軽くしている。
来年は5プラグがもっとメジャーになる予感です!
2010年
12月
15日
水
今日で波もかなり小さくなりましたね~
今日はめちゃめちゃ寒かったですね
ファクトリーも早朝から凍てつくような寒さでしたが
シェイプ始めたら、気持ちも入り込むので時間も忘れるくらい集中するので寒さも忘れてます
12月ももう半分終わり・・はやーー